1.入居者ファーストオーナー会のご案内
日本では出生率が更に低下し、生産年齢人口(15歳から64歳)が減少し20代30代の人口が減り、2040年には1100万人の労働供給不足との報道があり、また2023年7月26日には「初めて47都道府県すべてで人口が減りました。」とNHKで報道されました。
このように人口減少が進む中で、今後10年、20年の長期に渡る賃貸経営に不安を感じている賃貸不動産オーナーさん(以下、「オーナー」という)、或いはローンを抱え長期間の返済に不安を感じているオーナー、空室対策を模索しているオーナー、事業承継者がいないオーナー等、同じ悩みを抱えている多くのオーナーに入居者ファーストを経営方針とし、アーバン不動産が企画開発した入居者ファーストモデル事業(以下、「※1モデル事業」という)①入居者・物件検索者向け事業②賃貸不動産オーナー向け事業③社会インフラ構築事業の導入と、本会への入会を呼びかけると共に、モデル事業を導入したオーナー、モデル事業に参加したオーナー、モデル事業に加盟したオーナーと、オーナーを支援する企業団体を※2入居者と物件検索者に紹介し、入居者には「快適な住環境」の提供を、物件検索者には「安全・安心・快適・便利な住い」の情報提供で、入会したオーナー物件の常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%達成に、入会オーナーの賃貸事業承継者の確保に、並びに、社会インフラ構築事業で入居者の長期定住化と地域社会の繁栄に、職種別世帯別別々家賃の導入で人手不足や採用に困っている企業団体の人材の確保に、賃貸物件への入居に困っている高齢者世帯、母子・父子世帯、子育て世帯、外国人世帯の入居に寄与することを目的に、任意団体:入居者ファーストオーナー会(以下、「本会」という)を令和4年4月14日に設立しました。
「入居者ファーストオーナー会」はアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標(登録番号:6544799)です。本会HPのTOPに掲載された登録商標は全てアーバン不動産代表 渡邊 渡が所有する登録商標です。これらの登録商標を無断で自社HP、インターネット、広告等に掲載、使用、掲示、表示(以下、「掲載・使用等」という)した企業・団体及び個人に対し、渡邊は登録商標の掲載・使用等の禁止を求める対応を取りますので予め、ご了承ください。
2.入居者ファーストオーナー会の主宰者
入居者ファーストオーナー会の主宰者は、世田谷区のアーバン不動産代表 渡邊 渡です。
3.入会のメリット
入居者が早期に確保できる事業、契約更新率が向上する事業、事業承継者を確保する事業など、具体的なモデル事業が用意されております。
モデル事業に参加する、導入する、加盟するオーナーと、オーナーを支援する企業・団体を本HPを通じて入居者と物件検索者に紹介します。紹介料は無料。
※3事業会員になりモデル事業を入居者や物件検索者に提供していただくと魅力ある物件になり、早く選ばれる力、2年毎に契約更新していただける力、5年以上入居していただける力(以下、「3つの集客力」という)が付き、入居者が早期に決まり、契約更新率が上がり、その結果、長期間安定した家賃収入が得られ、※4統一目標「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」の達成率が向上します。既に、渡邊の所有する物件で「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」を実証済です。
更に賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関の審査を受け、ブランド名「格付けランク付け賃貸物件」の※5プレミアム会員と認定されると、物件検索者に更に早く選ばれ、入居者から更に高く評価され、契約更新率が更に向上し、長期間の家賃収入の確率が更に高くなります。
入会金、月・年会費はありません。なお、事業によってはQR作成料などの費用負担があります。
入居者ファーストとモデル事業に賛同し、事業会員とプレミアム会員を支援してくださる※6加盟企業、支援企業があり、皆さんを応援してくれます。また、今後は新しいモデル事業の開発に協力頂ける共同開発会社(以下、「※7本会構成者」という)も募集して行きます。
人口減少でこの先の賃貸経営に不安を持っている、不安を感じているオーナー、空室で困っているオーナー、事業承継者がいないオーナーさん、入居者ファーストモデル事業で早期入居者と長期入居者を確保し、統一目標:「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」を達成し、長期間、安定した家賃を確保し、また、事業承継者を確保しませんか。入居者ファーストオーナー会、モデル事業、統一目標達成等の一括説明会や成果発表会を開催しますので、参加を希望されるオーナーは一括説明会と成果発表会の参加予約申込書をお送りください。また、お問い合わせいただく場合には、w.watanabe@n1o.jpまで、個人の方は住所、氏名、携帯番号又は固定電話番号とメールアドレス、お問い合わせ内容(簡潔に)を、法人の方は、社名、代表者氏名、担当部門長氏名、担当者氏名、代表電話番号、担当部門電話番号、担当者携帯番号と担当者メールアドレス、お問い合わせ内容(簡潔に)を記入してお問い合わせください。なお、お問い合わせの内容によっては回答を控えさせていただく場合もありますことを、予め、ご了承ください。
モデル事業とは、アーバン不動産代表の渡邊が企画開発した①入居者・物件検索者向け事業②賃貸不動産オーナー向け事業③社会インフラ構築事業をいいます。
入居者とは、介護職、運転職、建設職、学生、単身者、カップル、ファミリー、母子・父子・高齢者、実習生・留学生を含む外国人、APALINK投稿者、物件検索者、再入居希望者(リピーター)、個人事業主、介護会社、バス会社、タクシー会社、宅配会社、運送会社、建築会社、人材採用困窮会社、人材余剰会社、人材不足会社、金融機関、医療機関、加盟企業、支援企業、共同開発会社、賃貸管理会社と賃貸仲介会社(以下、「賃貸不動産関連会社」という)、住宅設備メーカー、設備工事会社、リフォーム工事会社(以下、「賃貸事業支援会社」という)等の社員で、トラブルを起こさない、家賃を滞納しない、ゴミ出し等のルールを守る等、ごく当たり前なことを行い、ごく当たり前のことを守れる入居者をいいます。
事業会員とは、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、会則を遵守することを承諾し、アーバン不動産に入会届を提出し、モデル事業を単独で又は支援くださる企業団体と協力して入居者や物件検索者に提供すると共に、賃貸不動産オーナー向け事業で統一目標による賃貸経営を導入し、統一目標を達成し、経営基盤を強化し黒字経営を継続し事業承継者の確保を目指す、社会インフラ構築事業に協力参加し普及拡大に努めてくださるオーナーさんをいいます。また、入会後にプレミアム会員になることも可能です。
統一目標とは、アーバン不動産代表の渡邊が自身の賃貸経営に必要な目標として創設した経営目標です。入居者ファーストオーナー会の事業会員とプレミアム会員の目標として利用していただく為に、敢えて「統一」という名称を付けました。事業会員、プレミアム会員に分かりやすく、納得出来る、具体的な数値を示し、行動しやすい具体的な内容です。統一目標は:「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」です。入会した事業会員とプレミアム会員はこの統一目標を達成し、維持するよう努力し工夫してください。
プレミアム会員とは、入居者ファーストと本会の目的及びモデル事業に賛同し、「格付けランク付け賃貸物件」の認定を希望する賃貸不動産オーナー(審査申請者)が、賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関(以下、「審査機関」という)であるアーバン不動産(以下、「主任審査員」という。但し、主任審査員の渡邊は有資格者ではなく、初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートに記載された入居者向けサービスの有無を含む申告内容の確認を担当)に、初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートを提出し、主任審査員と第3者である一級・二級建築士、宅建士等の有資格者(以下、「審査員」という)の初回審査(書類審査と現地調査)を受け、格付けランク付け賃貸物件と認定され、アーバン不動産に入会届を提出していただき、入会後は入居者・物件検索者向け事業を入居者や物件検索者に提供すること、社会インフラ構築事業に協力し普及拡大に努めること、2年毎に再審査を受けること、会則を遵守することを承諾したオーナーをプレミアム会員といいます。なお、2年毎の再審査を拒否した場合は、「格付けランク付け賃貸物件」とプレミアム会員の認定は何れも取り消されます。
また、事業会員が入会後、アーバン不動産に初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートを提出し初回審査(書類審査と現地調査)を受け審査機関の審査を経て「格付けランク付け賃貸物件」と認定された場合もプレミアム会員になれます。プレミアム会員となった事業会員も2年毎に審査機関の再審査を受けます。再審査を拒否した場合は「格付けランク付け賃貸物件」とプレミアム会員の認定は何れも取り消されます。
①加盟企業とは、入居者ファーストと本会の目的及びモデル事業に賛同し、会則の遵守を承諾し、アーバン不動産に入会届を提出し、モデル事業を支援する企業団体をいいます。
②支援企業とは、入居者ファーストと本会の目的及びモデル事業に賛同し、会則の遵守を承諾し、アーバン不動産に支援届を提出し、モデル事業を支援する企業団体をいいます。
③共同開発会社とは、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、会則の遵守を承諾し、アーバン不動産と新しい事業を共同開発する企業団体をいいます。入会届をアーバン不動産に提出すると加盟企業となり、支援届を提出すると支援企業になります。
本会構成者とは、事業会員、プレミアム会員、加盟企業、支援企業、共同開発会社及びアーバン不動産です。
なお、想定する加盟企業、支援企業、共同開発会社は、賃貸不動産関連会社、賃貸事業支援会社、情報システム開発会社、1・2級建築士や宅地建物取引士等の資格を有する(個人・会社)、入居者募集サイト運営会社、社員募集サイト運営会社、介護会社、タクシー会社、宅配会社、運送会社、建設会社、鉄道会社、バス会社、観光会社、旅行会社、高齢者見守り会社、人材採用困窮会社、人材余剰会社、人材不足会社、金融機関、飲料飲食外食店、医療機関、個人事業主、ホテル、温泉施設、地元商店街・観光地の商店、農園、ワイン販売会社、酒造会社等です。
4.説明会と成果発表会開催
入居者ファーストオーナー会、モデル事業、審査機関、「統一目標による賃貸経営」一括説明会(無料)
懇親会含む成果発表会(有料)
実証実験参加状況、参加説明会参加状況、事業会員とプレミアム会員加入状況、加盟企業、支援企業、共同開発会社状況、「格付けランク付け賃貸物件」審査受審状況、モデル事業別導入状況報告、統一目標達成状況報告