-
第1条(本会の主宰者)
-
第2条(本会の目的)
-
第3条(会員)
-
第4条(本会構成者)
-
第5条(事業会員とプレミアム会員の統一目標)
-
第6条(事業会員とプレミアム会員の支)
-
第7条(本会の所在地)
-
第8条(入会条件)
-
第9条(支援条件)
-
第10条(モデル事業と新しい事業を提供する加盟企業、支援企業の紹介)
-
第11条(退会、支援辞退並びに除名後の登録商標の使用禁止、退会後の対応と処理)
-
第12条(登録商標所有者、登録商標の掲載権の無料付与、自社HPや広告媒体への登録商標の記載について)
-
第13条(賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関への初回審査・再審査申込、審査経費支払、承諾事項及び合否連絡並びに是正措置の対応)
-
第14条(自社商品、サービスへ登録商標を使用する時の遵守事項)
-
第15条(入会金・年会費・月会費)
-
第16条(会員番号、支援企業番号、共同開発会社番号)
-
第17条(資格喪失)
-
第18条(個人情報の取り扱い)
-
第19条(会則の効力が及ぶ範囲)
-
第20条(主宰者の死亡後の対応)
-
第21条(その他)
-
第22条(会則改正等)
-
第23条(免責)
-
第24条(附則)
第1条(本会の主宰者)
任意団体「入居者ファーストオーナー会」(以下、「本会」という)の主宰者は、入居者ファーストを経営方針とし、入居者ファーストモデル事業(以下、「モデル事業」という)として⓵入居者・物件検索者向け事業②賃貸不動産オーナー向け事業③社会インフラ構築事業を企画開発し、入居者・物件検索者向け事業を入居者へ提供し、「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」の経営目標を達成したアーバン不動産代表の渡邊 渡です。
第2条(本会の目的)
人口減少が進む中、将来の賃貸事業に不安を抱える賃貸不動産オーナーが本会に入会し、事業会員又はプレミアム会員となりモデル事業を導入し物件に付加価値と競争力を付け入居者と物件検索者には入居者・物件検索者向け事業を提供し入居者や物件検索者から魅力ある物件と評価され、早期に入居者が決まり、満室となり、契約更新率が向上し、5年以上の入居者が増え、統一目標の「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」が達成され、長期間の安定した家賃が確保されることに、賃貸不動産オーナー向け事業で本会を支援する賃貸仲介会社フランチャイズネットワーク加盟の賃貸仲介会社や協力くださる賃貸仲介会社の集客力で物件の魅力を物件検索者に伝え内見者が増え入居者が確保されることと、黒字経営を維持し賃貸事業承継者を確保されることに、本会を支援くださる賃貸仲介会社と賃貸管理会社及びその他賃貸事業を支援くださる企業団体が新しい顧客(入居者、物件検索者、賃貸不動産オーナー)を確保することに、社会インフラ構築事業で地域を通る鉄道沿線に会員物件が増え入居者増と長期定住化に、鉄道利用者、バス利用者、タクシー利用者、宅配利用者が増えることに、地域の活性化と繁栄に、企業団体の人手不足解消と効率的な採用と社員の定着化に、高齢者世帯、母子・父子世帯、子育て世帯、外国人世帯の入居に寄与することで「共に生き残って行く」ことを本会の目的とする。
第3条(会員)
アーバン不動産に入会届を提出した賃貸不動産オーナー(以下、「事業会員又はプレミアム会員」という)と、当初から入会届を提出した企業団体(以下、「加盟企業」という)と、途中から入会届を提出し、加盟企業となった支援企業と共同開発会社を会員という。
第4条(本会構成者)
会員、支援届をアーバン不動産に提出した支援企業と共同開発会社及びアーバン不動産を本会構成者という。
第5条(事業会員とプレミアム会員の統一目標)
「常時満室、契約更新率100%、5年以上の入居者50%」を事業会員とプレミアム会員の統一目標とする。事業会員とプレミアム会員はこの統一目標を達成するよう努めること。
第6条(事業会員とプレミアム会員の支援)
入居者ファーストオーナー会一括説明会、成果発表会で承諾を得た事業会員とプレミアム会員を紹介する。
入居者ファーストオーナー会を支援する賃貸仲介会社フランチャイズネットワークに加盟する賃貸仲介会社に承諾を得た事業会員とプレミアム会員を紹介する。
本会をご支援くださる賃貸管理会社と、賃貸事業を支援くださる企業団体に承諾を得た事業会員とプレミアム会員を紹介する。
入居者・物件検索者向け事業を導入、提供する事業会員とプレミアム会員及び入居者・物件検索者向け事業を支援する企業団体の紹介願等をアーバン不動産に提出した入居者や物件検索者に該当する事業会員とプレミアム会員を紹介する。
本会構成者と入居者との相互補完サービスネットワークを構築する。
APALINK(こんなサービスあったらいいね)投稿者と、賃貸オーナーの提案の窓口投稿者の建設的な「提案」を随時受付け、提案に基づき新しい事業や新しい商品開発に協力してくれる企業団体を募集し、実証実験、試作品等を通して投稿者、入居者、物件検索者、事業会員とプレミアム会員を含む本会構成者等に成果物を提供又は還元する。
第7条(本会の所在地)
本会はアーバン不動産(世田谷区)に置く。
第8条(入会条件)
入会を希望する賃貸不動産オーナー(以下、「オーナー」という)は、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、入居者と物件検索者へのモデル事業の提供と、会則を遵守することを承諾し、入会届をアーバン不動産に提出すること。
入会届を受理したアーバン不動産の渡邊はオーナーと会い、物件と提供するモデル事業を確認し、入会可否の判断(入会否の場合は入会届は破棄)をし、オーナーに通知します。入会可の通知を受け取ったオーナーは入会後、事業会員として信義誠実の原則に基づき、入居者・物件検索者向け事業を入居者と物件検索者に提供すること、入居者、物件検索者の設備ニーズや物件の美観維持、安全に対応すること、賃貸不動産オーナー向け事業で統一目標の達成と、黒字経営と事業承継者の確保を目指していただくこと、入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業をPRいただくこと、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただき、入居者と物件検索者及び地域の方々の不便を解消したり、地域の活性化に寄与いただくこと、「入居者ファーストオーナー会事業会員」と名乗ったり、自らのHPや名刺などに掲載したり、入居者募集広告や社員募集広告等に掲載したり、各種会合などで入居者ファーストオーナー会やモデル事業をPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
また、提供する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと、万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者の事業会員は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名事業会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会事業会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
途中からプレミアム会員を希望する事業会員は、賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関であるアーバン不動産に初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートを提出し、初回審査(書類審査と現地調査)を受けること。また、2年毎の再審査を受けること。審査の結果、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された場合は、プレミアム会員として引き続き信義誠実の原則に基づき入居者・物件検索者向け事業を入居者と物件検索者に提供し、物件に競争力を付け統一目標の達成を目指し、入居者、物件検索者の設備ニーズや物件の美観維持や安全に対応し、賃貸不動産オーナー向け事業で黒字経営を維持し事業承継者の確保を目指していただくこと、入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業をPRいただくこと、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただき、入居者と物件検索者及び地域の方々の不便を解消したり、地域の活性化に寄与いただくこと、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、自らのHPや名刺などに掲載したり、入居者募集広告や社員募集広告等に掲載したり、各種会合などで入居者ファーストオーナー会やモデル事業をPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
なお、再審査を拒否した場合は、「格付けランク付け賃貸物件」の認定を取り消され、本会HP「おしらせ」に「格付けランク付け賃貸物件認定取り消しプレミアム会員」と公表されること、取り消し後は「格付けランク付け賃貸物件認定」とか、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、入居者募集広告や社員募集広告等に掲載出来ません。万一、名乗った場合、掲載した場合は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名プレミアム会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに記載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者募集や社員募集をした場合は本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
また、提供する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと、万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者のプレミアム会員は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名プレミアム会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
当初からプレミアム会員を希望するオーナーは、賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関であるアーバン不動産に初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートを提出し、初回審査(書類審査と現地調査)を受けること。また、2年毎の再審査を受けること。審査の結果、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された場合は、入会届をアーバン不動産に提出すること(入会届を出さない場合は認定を取り消しとなり、プレミアム会員になれません)。入会後はプレミアム会員として信義誠実の原則に基づき、入居者・物件検索者向け事業を入居者と物件検索者に提供し、物件に競争力を付け統一目標の達成を目指すこと、入居者、物件検索者の設備ニーズや物件の美観維持、安全に対応すること、賃貸不動産オーナー向け事業で黒字経営を維持し事業承継者の確保を目指していただくこと、入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業をPRいただくこと、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただき、入居者と物件検索者及び地域の方々の不便を解消したり、地域の活性化に寄与いただくこと、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、自らのHPや名刺などに掲載したり、入居者募集広告や社員募集広告等に掲載したり、各種会合などで入居者ファーストオーナー会やモデル事業をPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
なお、再審査を拒否した場合は、「格付けランク付け賃貸物件」の認定を取り消され、本会HP「おしらせ」に「格付けランク付け賃貸物件認定取り消しプレミアム会員」と公表されること、取り消し後は「格付けランク付け賃貸物件認定」とか、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、入居者募集広告や社員募集広告等に掲載出来ません。万一、名乗った場合、掲載した場合は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名プレミアム会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者募集や社員募集をした場合は本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
また、提供する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと、万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者のプレミアム会員は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名プレミアム会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
当初から入会する企業団体(入居者ファーストオーナー会を支援する賃貸仲介会社フランチャイズネットワークに加盟した賃貸仲介会社は除く)は、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、支援するモデル事業を入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員に提供することと、会則の遵守を承諾し、アーバン不動産に入会届を提出すること。入会届を受理したアーバン不動産の渡邊は入会届提出者と会い支援くださる事業を確認し、入会可否の判断(否の場合は入会届を廃棄する)をし、入会届提出者に通知します。入会可の通知を受けた入会届提出者(以下、「加盟企業」という)は、加盟企業として信義誠実の原則に基づき入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員に支援するモデル事業を提供すること、支援するモデル事業をPRいただくこと、また、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただくこと、「入居者ファーストオーナー会加盟企業」と自らのHPや名刺などに掲載したり、各種会合などでPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
また、支援する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと、万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者の加盟企業は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名加盟企業」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会加盟企業」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
途中から加盟企業を希望する支援企業は、支援するモデル事業又は新しくアーバン不動産と共同開発したモデル事業(以下、「新しい事業」という)を入居者と物件検索者及び事業会員とプレミアム会員に提供することと、会則の遵守を承諾し、入会届をアーバン不動産に提出すること。入会後は、加盟企業として引き続き信義誠実の原則に基づき支援するモデル事業又は新しい事業を入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員に提供すること、支援するモデル事業と新しい事業をPRいただくこと、また、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただくこと、「入居者ファーストオーナー会加盟企業」と自社HPや名刺などに掲載していただくこと、各種会合などでPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
また、支援する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと。万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者の加盟企業は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名加盟企業」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会加盟企業」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
第9条(支援条件)
当初から支援企業(入居者ファーストオーナー会を支援する賃貸仲介会社フランチャイズネットワークに加盟した賃貸仲介会社は除く)となって支援するモデル事業を通して新しい顧客(入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員)を確保したい、社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力したい、自社事業を広くPRしたい等の企業団体は、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、支援するモデル事業を入居者と物件検索者、事業会員、プレミアム会員に提供することと、会則の遵守を承諾し、アーバン不動産に支援届を提出すること。支援届を受理したアーバン不動産の渡邊は支援届提出者と会い支援くださるモデル事業を確認し、支援可否の判断(否の場合は支援届を廃棄する)をし、支援届提出者に通知します。支援可の通知を受けた支援届提出者(以下、「支援企業」という)は、支援企業として信義誠実の原則に基づき入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員に支援するモデル事業を提供すること、支援するモデル事業をPRいただくこと、また、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただくこと、「入居者ファーストオーナー会支援企業」と名乗ったり、自社HPや名刺に掲載していただくこと、各種会合などで支援するモデル事業をPRしていただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
また、支援する入居者・物件検索者向け事業と賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業での入居者と物件検索者及び本会構成者とのトラブル防止に努めていただくこと、万一、トラブルとなり、入居者、物件検索者及び本会構成者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること。和解が成立しなかった場合、当事者の支援企業は「除名処分」となり、本会HP「お知らせ」に「除名支援企業」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会支援企業」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
APALINK(こんなサービスあったらいいね)の投稿者や賃貸オーナーの提案の窓口への投稿者(以下、「投稿者」という)とアーバン不動産代表渡邊から入居者と物件検索者及び事業会員、プレミアム会員向け、社会インフラ構築事業の新しい事業の共同開発を打診され、入居者ファーストと本会の目的に賛同し、会則の遵守と共同開発を承諾いただいた企業団体(以下、「共同開発会社」という)は、アーバン不動産代表渡邊に会い投稿者からの提案内容を確認しアーバン不動産の渡邊と実証実験や試作品等を通して共同開発すること、共同開発された新しい事業を本会HPに掲載する前に支援届をアーバン不動産に提出すること。支援届提出者(以下、「支援企業」という)は支援企業として信義誠実の原則に基づき新しい事業を入居者、物件検索者、事業会員、プレミアム会員及び社会インフラ構築事業の対象者に提供すること、新しい事業をPRいただくこと、また、他の本会構成者と協力して社会インフラ構築事業の普及拡大導入参加に協力いただくこと、「入居者ファーストオーナー会支援企業」と名乗ったり、自社HPや名刺などに掲載していただくこと、アーバン不動産に建設的なご提案、ご提言をくださることを予め、承諾いただくこと。
また、提供する新しい事業での入居者と物件検索者及び本会構成者並びに社会インフラ構築事業の対象者とのトラブル防止に努めていただくこと。万一、トラブルになり入居者、物件検索者及び本会構成者並びに社会インフラ構築事業の対象者に迷惑をかけた場合は、トラブル当事者は忌憚なく話し合い、和解するよう努めること、和解が成立しなかった場合は、当事者の支援企業は「除名処分」になること、本会HP「お知らせ」に「除名支援企業」と公表されること、除名後は新しい事業を含む入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会支援企業」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
共同開発した新しい事業の商標商標申請手続きと費用負担、登録商標の使用、掲載、表示及び運営管理、再登録手続き等については、アーバン不動産と協議し円満に解決すること。
第10条(モデル事業と新しい事業を提供する加盟企業、支援企業の紹介)
モデル事業と新しい事業を提供する加盟企業、支援企業を入居者ファーストオーナー会一括説明会や成果発表会で参加者に紹介します。
第11条(退会、支援辞退並びに除名後の登録商標の使用禁止、退会後の対応と処理)
本会を退会する会員はアーバン不動産に退会届を、支援を辞退する支援企業は支援辞退届をアーバン不動産に提出すること。
退会届又は支援辞退届を提出後又は除名後はいかなる理由であっても再入会、再支援は出来ません。
退会届提出者、支援辞退届提出者、除名者(以下、「退会者等」という)は、本会HPのTOPページに掲載されている登録商標を無断で使用したり、自社HP、新聞、雑誌、チラシ、パンフレット、インターネット広告サイト、入居者募集広告と入居者募集サイト、社員募集広告と社員募集サイト等へ掲載、記載、表示することも他社へ紹介(以下、「掲載等」という)することもできません。万一、このような掲載等があった場合、発覚した場合は、本会HP「お知らせ」に「登録商標無断使用者」と掲載されることを予め、承諾いただくこと。
退会者等は退会後、入居者ファーストモデル事業を事業会員、プレミアム会員、入居者と物件検索者及び社会インフラ構築事業対象者に提供しない事を予め、承諾いただくこと。
退会者等は退会後、「入居者ファーストオーナー会事業会員」「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」「入居者ファーストオーナー会加盟企業」「入居者ファーストオーナー会支援企業」或いは「入居者ファーストオーナー会」「入居者ファーストモデル事業」「格付けランク付け賃貸物件」等渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をしたり、他社へ紹介した場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
第12条(登録商標所有者、登録商標の掲載権の無料付与、自社HPや広告媒体への登録商標の記載について)
本会HPのTOPページに掲載している登録商標はアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標です。
アーバン不動産代表の渡邊は本会構成者が退会届又は支援辞退届を提出するまで並びに除名されるまで本会構成者のHP、新聞、雑誌、書籍、チラシ、リーフレット、インターネット、広告サイト、入居者募集広告又は入居者募集サイト、社員募集広告又は社員募集サイトなどの各媒体に渡邊の所有する登録商標の掲載・掲示・表示する権利(以下、「掲載権」という)を無料で付与する。なお、各媒体への掲載に当たっては、必ず○○又は○○事業に🄬を付し「○○🄬又は○○事業🄬はアーバン不動産代表渡邊 渡が所有する登録商標」と掲載、表示すること。
第13条(賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関への初回審査・再審査申込、審査経費支払、承諾事項及び合否連絡並びに是正措置の対応)
格付けランク付け賃貸物件の認定を希望する賃貸不動産オーナー又は事業会員(以下、「審査申請者」という)は、賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関の初回審査(書類審査と現地調査)と再審査を受ける為、「格付けランク付け賃貸物件」初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートをアーバン不動産に提出し、且つ、現地調査を受けること。
審査申請者は、初回審査又は2年毎の再審査が終了の都度、審査結果(合・否)に関わらず、速やかに主任審査員及び審査員に審査経費(往復交通費と宿泊費は実費精算、現地調査費)を支払うものとする。
審査申請者は、審査の結果、「格付けランク付け賃貸物件」と認定されなかった場合の審査経費の返却請求と、認定否の理由開示請求及び初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートの返還請求を放棄すること、初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートはアーバン不動産が保管することを予め承諾すること。
審査の結果、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された審査申請者(事業会員は除く)がアーバン不動産に入会届を提出した場合、プレミアム会員になります。また、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された事業会員もプレミアム会員になります。アーバン不動産は審査申請者又は事業会員が審査に合格し、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された場合、プレミアム会員の通知をする。また、認定否の場合には審査申請者又は事業会員に否の通知をする。
2年毎の再審査の結果、「格付けランク付け賃貸物件」と認定された場合は、格付けランク付けを前回審査時と同等か、又は、変更する場合があります。
2年毎の再審査時に、初回審査申請時又は前回の再審査時に審査申請者から提出された初回審査・再審査申込書(自己申告書)とインスペクションチェックシートと異なる書類の提出(誤記入、記入漏れ)など、明らかに審査申請者又は事業会員の責任に帰す事実が判明した場合は、主任審査員と審査員は、当該審査申請者に事情聴取し、速やかに入居者の安全安心快適便利な生活が脅かされることの無いよう直ちに期日を限り是正措置を求め、是正措置が終了した是正措置内容と是正措置終了年月日を主任審査員及び審査員に通知するよう依頼します。主任審査員と審査員は是正措置終了内容の確認のため、当該審査申請者と日時を決め是正措置内容の確認をします。なお、その際の往復交通費、宿泊代(何れも実費)は当該審査申請者が負担するものとします。
是正措置が行われなかった場合は、「除名処分」とし、本会HPの「お知らせ」に「除名プレミアム会員」と公表されること、除名後は入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業及び社会インフラ構築事業から直ちに撤退すること、「入居者ファーストオーナー会プレミアム会員」と名乗ったり、「入居者ファーストオーナー会」を含むアーバン不動産代表の渡邊が所有する本会HPのTOPページに掲載の登録商標に別の名称を付けて自社HPや名刺に掲載した場合及び入居者募集広告、社員募集広告等に掲載して入居者を募集したり、社員募集をした場合は、本会HP「お知らせ」にアーバン不動産代表の渡邊 渡が所有する登録商標を無断で使用、別の名称で掲載した「登録商標無断使用者」と公表されることを予め、承諾いただくこと。
第14条(自社商品、サービスへ登録商標を使用する時の遵守事項)
本会構成者が、アーバン不動産代表渡邊 渡が所有する本会HPのTOPページに掲載されている登録商標を自社商品、自社サービスに使用、掲載したり、自社HPや新聞。雑誌、チラシ、パンフレット、インターネット、他の広告媒体等で使用する場合は、必ず○○又は○○事業に🄬を付し、「○○🄬又は○○事業🄬はアーバン不動産代表渡邊 渡が所有する登録商標」と掲載、表示すること。
第15条(入会金・年会費・月会費)
本会の入会金、年会費・月会費はありません。
第16条(会員番号、支援企業番号、共同開発会社番号)
会員に会員番号を、支援企業に支援企業番号を、共同開発会社に共同開発会社番号を付与する。資格喪失の 場合は其々永久欠番とする。
第17条(資格喪失)
次の各項のいずれかに該当する場合は、会員、支援企業、共同開発会社の資格を喪失する。
退会届又は支援辞退届をアーバン不動産に提出した場合。
会員本人の死亡又は会員の廃業、解散、倒産、M&Aの時。但し、M&A事業者又は事業後継者が改めてアーバン不動産へ入会届を提出した場合は除く。
除名者、登録商標無断使用者となった場合。
第18条(個人情報の取り扱い)
アーバン不動産は、提供いただいた個人情報の漏洩、紛失、盗難等に気を付け管理し、承諾された方を除き、第三者へは提供致しません。
第19条(会則の効力が及ぶ範囲)
会員、支援企業、共同開発会社が会員資格喪失場合も前条の規定を適用する。
第20条(主宰者の死亡後の対応)
入居者ファーストオーナー会の主宰者が死亡した場合、次の入居者ファーストオーナー会の主宰者を会員から募集し、入居者ファーストモデル事業も継承する。主宰者が決まらなかった場合は本会は解散し、入居者ファーストモデル事業も廃業とする。但し、アーバン不動産の賃貸事業承継者又は事業承継会社が確保出来た場合は、入居者ファーストオーナー会の主宰者はアーバン不動産の賃貸事業承継者又は事業承継会社が承継し、入居者ファーストモデル事業(入居者・物件検索者向け事業、賃貸不動産オーナー向け事業、社会インフラ構築事業)も継続するものとします。
第21条(その他)
APALINK(こんなサービスあったらいいね)投稿者、賃貸オーナーの提案の窓口投稿者及びお問合せの方(以下、「提案者」という。)からの建設的提案については、随時これを受付け該当すると思われる企業団体にアーバン不動産は提案者の「声」を伝え、その「声」の実現に向け注力する。なお、誹謗中傷、悪意ある投稿を防止する為、提案者の住所、氏名、電話番号(携帯・固定)を記載頂くと共に、場合によっては勤務先等をお聞きします。
第22条(会則改正等)
会員と本会構成者、入居者、物件検索者、賃貸不動産オーナー、その他入居者ファーストオーナー会を支援くださる企業団体等の利益向上を図る為、適宜必要に応じて本会則を改正する。
第23条(免責)
信義誠実の原則と公序良俗に反する虚偽申告、不法行為、違法行為、若しくは、会則に反する行為をし又は故意、悪意並びに過失により本会構成者、会員物件入居者、物件検索者、本会を支援してくださる賃貸不動産関連会社、賃貸事業支援会社等(以下、「被害遭遇者」という)に被害又は損害を与えた個人、企業団体は、被害遭遇者と個別に和解交渉をし、和解が成立しなかった場合は、他の解決策での解決をするものとし、本会主宰者であるアーバン不動産代表の渡邊と賃貸物件専門「格付けランク付け賃貸物件」審査・認定機関の第3者である審査員の被害遭遇者への補償や賠償等は免責されるものとする。
第24条(附則)
本会則は令和4年4月14日から適用する。
一部改正:令和6年5月17日